
2022年春アニメおすすめ作品!
伊藤いづも先生による4コマ漫画『まちカドまぞく』が原作のアニメで、芳文社『まんがタイムきららキャラット』にて連載中。
1期(2019年7月から)も人気があり、2022年春アニメの注目作品として期待されています。
そんなTVアニメ『まちカドまぞく』の紹介をしたいと思います。
まだ見ていない方も是非この機会に予習をしましょう!
【あらすじ】
主人公の吉田 優子(よしだ ゆうこ)は、家族とともに格安アパートに住んで、極貧生活を送っていること以外、普通の女子高生と思っていた。
しかし、一夜にして角と尻尾が生え、闇の力に覚醒し、『シャミ子』という名前を授かる!?
さらに、母からこの一家は『まぞく』の末裔と言われ、はにわに憑依したご先祖からは光の一族である魔法少女を討伐するように告げられた!
しかも、その魔法少女は同じ高校で同じ学年の女子生徒だと知る。
早速、シャミ子は勝負を持ちかけるが・・・
シャミ子は『まぞく』の力に目覚めても、運動神経などは全く変わっていなかった。一方、魔法少女の千代田 桃(ちよだ もも)は生身でも強く勝負にもならなかった・・・。
ポンコツなまぞくとクール系魔法少女が織りなすコメディアニメ!!
【キャスト】
- 吉田 優子(シャミ子)役…小原 好美さん
- 千代田 桃役…鬼頭 明里さん
- リリス役…高橋 ミナミさん
- 陽夏木 ミカン役…高柳 知葉さん
- 佐田 杏里役…千本木 彩花さん
- 小倉 シオン役…諏訪 彩花さん
- 吉田 良子役…大原 さやかさん
- リコ役…伊藤 彩沙さん
- 白澤店長役…松山 鷹志さん
【まちカドまぞく2丁目の見どころ】
主題歌
1期のオープニングテーマは吉田 優子(シャミ子)役 小原 好美さんと千代田 桃役 鬼頭明里さんによるユニット『shami momo』が担当。曲名は「町かどタンジェント」
1期のエンディングテーマは吉田 優子役 小原 好美さん、千代田 桃役 鬼頭 明里さん、リリス役 高橋 ミナミさん、ミカン役 高柳 知葉さんによるユニット『コーロまちカド』が担当。曲名は「よいまちカンターレ」
そして、2期のオープニングテーマも引き続き『shami momo』が担当! 曲名は「ときめきランデヴー」
2期もエンディングテーマも引き続き『コーロまちカド』が担当! 曲名は「宵加減テトラゴン」
1期のオープニングテーマ、エンディングテーマ共に、かなりの良曲だったので、同じユニットが歌うのは安心できますし、とても楽しみでもありますね!
シャミ子と桃の温度差
努力家で真面目なシャミ子は全力で桃に勝負を挑みますが、難なく勝利する桃とは、圧倒的に温度差があり、とてもシュールです。それが、この作品の魅力のひとつで、クスっと笑えます。
ギャグセンス
シュールなギャグもありながら、定番なギャグもあり、両方を織り交ぜている
ところはとてもギャグセンスを感じます。
高笑いをするほどではありませんが、この作品のギャグを見ていると自然と笑顔になっていると思います(笑)
健気なシャミ子
シャミ子は桃に勝つため、ポンコツな自分を克服するため努力をしますが、どこか空回りするところがあり、守りたくなるようなキャラです。
捨て台詞
シャミ子には「これで勝ったと思うなよ~!!」という捨て台詞があります。これは、主に桃との勝負に負けたときの台詞です。
努力家のシャミ子は準備をして勝負に挑んだ結果、あっけなく敗れたことに悔しさをにじませますが、次こそは!という姿勢はなんとも健気です。
ここもまた、応援したくなるシャミ子の人柄だと思います。
キャラの可愛さはトップレベル
この作品の魅力のひとつである可愛いキャラクターたち。
正直に言って、全員が可愛いです(笑)
きらら作品(『まんがタイムきららキャラット』の作品)らしく、大きく丸い目が特徴ですが、その目の大きさや顔の大きさ、身体の大きさなどのバランスが秀逸だと感じます!
豪華声優陣
シャミ子を演じるのは小原好美さん(代表作は、かぐや様は告らせたい 藤原千花役、無職転生 ロキシー役などなど)は、数々の物語を盛り上げる役を演じてきて、経験豊富な声優さんです!
桃を演じるのは鬼頭明里さん(代表作はようこそ実力至上主義の教室へ 堀北鈴音役、鬼滅の刃 禰豆子役などなど)は、鬼滅の刃で一躍有名になりましたね。
どんな声優さんかというと、容姿端麗で、演技も上手いですね。地声が少し低めなので、桃のようなクールな役にぴったりです!
声優さんの演技にも注目です!
【まちカドまぞく2丁目はこんな人におすすめ!】
・可愛いキャラを見たい
・自然と笑顔になれて、癒されたい
・きらら作品が見たい
・王道以外の人気作が見たい
【まとめ】
いかがでしたでしょうか? TVアニメ『まちカドまぞく』のあらすじや見どころを紹介してきました。
(1期、2期両方ともあらすじや見どころはおおよそ同じなので、まとめて紹介しました)
1期が放送されて、約3年の月日が経っているので、2期は作画のレベルなども上がっていると思います!
単行本も現在(2022年3月時点)、6巻まで発売されています。
予習・復習してみたい!という方は原作を読むのもおすすめです!
コメント